最近、急に暖かくなってきましたね、というか、とっても暑いですね。
僕にとっては、あまりいい季節ではありません。
実は、極度の汗かきなんです。
暑いと身体がべたべたして、集中力がなくなってくる気がします。
そのことと共に、最近悩みなのは、ハエです。
当院の裏に養鶏場があるせいか、周囲にハエがブンブンとんでいて、院内に入ってくるんです。
当院は入口が二重になっていて、入口と入口の間に風除室があるのですが、患者さんがまず外側の自動ドアをあけると、一緒にハエが入ってきて、風除室に入り、壁に待機しています。
そして、次に内側のドアが開くと、やったぁ!とばかりに院内に入ってくるのです。
待合室は当然のこと、時には診察室や処置室にも入ってきます。
先日も、ある患者さんが、診察中に急に目がうろうろしだして、どうしたんだろう、僕の話がつまらくて聞いてくれないのかと思いましたら、おもむろに手でパチンパチン叩き出すのです。
そう、コバエが患者さんの目の前を飛び回っていたのです。
動きが早いから、そう簡単には捕まえられませんね。
不潔だし、患者さんも私たちスタッフも集中できなくなるし、困ったもんです。
コバエならまだしも、大きなハエが飛び回りはじめると、やれ大変です。
スタッフも、たまらずに殺虫剤を吹きかけるのですが、なかなか退治できません。
クリニックの中に、ハエにとって美味しいものがあるわけ無いでしょ、と思うのですが、もともとハエは家に入ってくるのが好きな習性なんだそうです。
いわゆるオタクなんですね。
困ったあげく、ダスキンの会社の人に、ハエ退治を依頼しました。
コストはかかってしまいますが、近日中に対策がとられる予定です。
何とかハエさんたちには外でお過ごしいただきますので、もう少しご辛抱ください。