10月も、あっという間に終わりに近づき、涼しさを通り越して、寒くなってきましたね。
急に風邪をひいて体調を崩される方も増えてきましたので、皆さんくれぐれも、お気を付けくださいませ。
私のクリニックでは、数多くの頭痛の患者さんが来院してくださってますが、なんとなく筋緊張性頭痛の症状の人が多くなった気がします。
寒くなって、筋肉も緊張しやすいのでしょうか。勝手な持論ですが。
一度統計をとってみたいです。
さて、暑がりの私にとっては、寒くはなるのはむしろありがたいことです。
しかも、毎日のように晴れた日がつづいてますので、昼休みにウォーキングに励むことができます。
昨日も午前の診察がおわって一服してから、良いお天気に誘われて、さっそうと歩き始めました。
この日は保見駅の駐車場に、クリニック用の乗用車を止めていたので、クリニックから「ネーチャーコース」をたどって、保見駅まで歩いて車を取りに行くことにしました。
初めは日陰が多く少々寒いくらいでしたが、畑の間を抜ける道を降りていくと、ぽかぽか陽気となり、気分爽快です。
もうすぐ保見駅に近づいて、あと少し・・・というところで、あることにふと気づいて、次の瞬間愕然としたのです。
さてどうしたのでしょうか?
皆さんお気づきでしょうが・・・ そうです、車のキーを忘れてきたんです。
時間をみると、もう午後3時近くなっていました。
ヤバイ、3時半からインフルエンザの予防注射だ!
気持ちを入れ替えて、早足で急いでクリニックへと戻りました。
クリニックに近づくと、登り坂がまっています。
普段なら、周りの景色を見ながらゆっくりと登っていくのですが、今回は地獄の心臓破りの坂となったのです!(大げさですね)
あわてて、鍵をとってきて、また保見駅に向かい、車を運転して戻りました。
寒かったはずが、クリニックに戻ったら、またしても大汗かいてました。
時計を見たら、3時25分。ぎりぎりセーフでした。
秋晴れ中で、ぼーっとして肝心なことを忘れてました。
皆さんも、うっかり物忘れして、「認知症??」って心配になることもあるかもしれませんが、大丈夫、私でもこんなことはありますから。
キーを忘れたことに気付いた時は、さすがにショックでしたが、その分長い時間運動ができたから、よかったんだと自分を慰めました。
このエピソードを、夕方の外来診療後に当院のナースに話したら、かなりウケました。
やっぱり、忘れ物して、よかったんだと思いました。