びっくりしたのは、建物の壁です。
MRIから発生する磁気が、部屋の外の機器や人の持ち物などに影響を与えないようにするために、シールド工事を行う必要があるんですね。
それが、内装の壁の中に、銅箔を貼り付ける工事なんです。
今、その真っ最中で、MRIの建物のなかを覗いてみると、キラキラしています。まるで、金閣寺の壁みたいにね。
もったいないことに、来週にはその銅箔の内側に壁ができるので、そのキラキラもみられなくなります。
MRIの施設って、あらためて大変な工事なんだなと思いました。
施設ができあがったら、1月早々にMRIの器械本体が、施設の中で組み立てられ、1月20日に完成予定です。
そして、試運転して、いよいよ1月23日からMRIの稼働予定です!
皆さん、期待していてくださいね。私が一番期待してますけどね。


それから、内科のセルフトレーニング問題の結果が返ってきました!
問題集に答えて、合格点をもらうと、認定医の更新に必要なクレジットの点数がもらえるというシステムです。
受けることは義務ではないのですが、ただ自分の勉強のために、毎年受けています。
昔から、試験や問題集でもないと、勉強しようという気にならないから、ダメなんですよね。
もし不合格でも内科の認定医を剥奪されるわけではないのですが、それでも不合格はショックですから、おそるおそる封筒を開けて、結果を見てみると・・
結果は70点ちょうどで、全国平均を下回っていました(^_^;
でも、60点以上が合格だから、私は70点で合格でした!ヾ(*´∀`*)/
これから、全国平均を下回ったことを反省しつつ、答え合わせして勉強して、明日の診療につなげないといけませんね!
と、殊勝なことを書いて、本日のブログを終わります。