梅雨に入り、じめじめして、蒸し暑い日々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
汗っかきの私には、とっても嫌な季節です。まぁ、好きな人はあまりいないと思いますが。
朝、電車に間に合うために小走りに駅にむかうと、もう額や背中にじとーーっときますね。
さらに、満員電車に乗り込むと、クーラーかかっていても、汗はひきません。
おまけに、大雨の日は皆さん濡れた傘を持参で電車に乗り込むので、さらに湿気が満載です。
昨日の朝、例のごとく高蔵寺駅に向かう地下道を小走りしていると、数人の高校生が「あいかん、止まってるらしいよ・・」って、ひそひそ話が耳に入りました。
あの、人身事故もなくて安全で、遅れることも滅多にない、愛知環状線のことではないだろう、まさかありえないでしょうって思いながらも、一抹の不安を抱えながら改札に入ると・・・
噂は本当だったのです(´ε`;)
構内放送では、線路の不具合のため大幅に遅れている、とのこと。
心配したとおり、ホームには人があふれていました。
助かったのは、ちょうど私が着いたころには、すでに復旧していて、ホームで10分くらい待っていたら、定刻より約50分遅れの電車がホームに入ってきました。
遅刻しなくてすみそうだ、よかった。
とまでは良かったのですが、電車のドアが開くと人が殺到し、電車の中はたちまちぎゅうぎゅう詰めです。
当然、ずっとホームで並んで待っていた人が先に乗り込みますから、私は座席には座れません。
ぎゅうぎゅうで、ムシムシした電車内は、まさに生き地獄です。(ちょっと大げさですが・・)
愛知環状線の車内は、4人掛けの直角椅子の座席ですから、つり革もないですし、周りで立っている人にとっては、掴まるようなところが少なく、とってもつらいんですよね。
愛知環状線の社長さん、なんとか普通の長椅子の車両にしてください。せめて通勤時間帯だけでも!
って、心の中で叫びながら、大汗かいて耐えたのです。
電車は保見駅まで通常25分くらいですが、運行ダイヤが乱れているためか、駅ですれ違い電車の待ち合わせ時間が長く、40分くらいかかってしまいました。
その分ムシムシ電車の中に閉じ込められてたので、ほんとに地獄でした。
それでも、ぎりぎり朝礼に間に合い、何もなかったかのように診察を始められたので、よかったです。
いい汗かいたと思わなきゃ、ですね。
この季節に、当院にとってはよかったことがあります。
このジメジメした季節になると、頭痛に悩まれる患者さんが多く、たくさん患者さんが来院してくださるからです。
よく、天気が悪いと頭痛がするって方、多いですよね。
湿気が関係するとか、天気が悪いと気分が滅入って肩こりがひどくなるからとか、いろんなことがいわれてます。
頭痛に悩まれてる患者さんにとっては、嫌な季節でしょうから、怒られちゃいますね、ごめんなさい。
話かわって、私は学生時代ラグビーをやっていたこともあって、今でも大のラグビーファンであることは、以前にも書いたと思います。
今度の土曜日に、スコットランド代表チームと日本代表の試合があるんです。しかも、豊田で!
スコットランドは、ラグビー発祥国の一つで、昔から日本はなかなか勝てません。
25年くらい前に吉田義人さんががんばってたころ、一度勝ったっきりだと思います。
先日のワールドカップでもコテンパンにやられました。
ご存知でしょうか、ダスティン・ホフマンをちょっといい男風にした、キャプテンを。
にっくきスクラムハーフのグレイグ・レイドロー 選手です。
彼の正確なキックのために、日本は波にのれずに負けてしまったのです。
さらに注目の選手は、よぅく守るし、よぅく走る、フルバックのスチュアート・ホッグ選手。
彼の判断力はすばらしいものです。
スコットランドは大人のチームって感じで、先のワールドカップでは、新興国の日本を、まるで赤子の手をひねるがごとく、打ち負かしたのでした。
日本には是非勝ってほしいけど、正直いうと難しいと思うので、ラグビーファンとしては、いいタックルを一本でも多く決めて、善戦して欲しいと思います。
当日は、会場には行けませんが、近くから声援を送ります。皆さん応援してね!